ゼミでは,子どもの認知的発達と支援について/生活科・STEAM教育の授業デザインについて/自己肯定感を高める指導や支援について/心身の健康や身体システムについて/ものづくり・メディア教育について/コンピテンシーと学習レリバンスなどの幅広い領域で教育環境・教育方法・認知心理学にかかわる研究を行っています。
これまでの卒業論文・修了論文タイトル
2024年度
B4
小1プロブレムの現状と指導・支援の実践的課題について
子どもの挨拶と生活上の指導・支援に関する研究
教育学部学生の持ついじめ指導の意識に関する研究
日本語指導が必要な通常学級に在籍している児童の支援に関する研究
普通学級における境界知能児童生徒の学校生活上の課題解決に関する研究
B3
アクティブ・ラーニング志向のSTEAM教育の教材開発及び教育方法について
国際的視点での教育格差とその是正意識に関する研究
家庭科教育が大学生の結婚・出産観に与える影響について
野外活動の教育的意義と実践的課題について
体育科における学習意欲を高める方法論について
不登校児童と教師の関わり方の関連性に関する研究
内発的動機付けと非認知能力を取り入れた授業デザイン
日本の特別活動の国際比較研究
教育活動の形態による自己肯定感への影響
教師の言葉かけが子どもの自己肯定感に与える影響について
校則が児童・生徒の生活に及ぼす影響
など
2022年度
B4
性格特性とレジリエンスに着目したストレスの相違と児童生徒支援に関する研究
認知スタイルによる児童生徒の心象と保健室環境に関する研究
B3
特別支援教育における養護教諭のコンピテンシーモデルに関する研究
保健室の役割認識が利用に及ぼす影響
など
2021年度
B4
特別支援教育における発達障害児童の支援に関する研究
家庭に課題を抱える児童の支援方法
摂食障害の児童生徒に対する支援方法
学校教育におけるアナフィラキシーの対応及び予防に関する研究
B3
言葉がけに着目した自己肯定感に関わる指導について
LGBTの文献分析から見る現状と課題
不登校・いじめの支援に関わる意識から見る支援方法の検討
学校における新型コロナウイルスによるストレスとその解消に関する研究
教員の時間外労働が教育効果に及ぼす影響の一考察
児童生徒の自己肯定感を高める保健委員会のあり方に関する考察
養護教諭を目指す養護教諭の特別支援教育に関する学びの意識
保健指導におけるアクティブ・ラーニング教材に関する研究
2020年度
B4
特別支援教育における社会認識に関する研究―プログラミング教育を通して―
学校教育におけるアナフィラキシーの対応及び予防に関する研究
B3
学校教育における摂食障害の傾向から見た支援のあり方について
機能不全家族と児童の支援方法に関する研究
特別支援教育における軽度発達障害児童の支援に関する研究
Associate degree2
向性別による対人関係に関するストレスの相違と支援に関する研究
学校・家庭・地域社会をつなぐ養護教諭の役割の一考察
学校における感染症対策の実態に関する研究
HSP・HSCに関する認知度と支援方法
発達段階に着目した健康相談活動に関する研究
優秀といわれる子どもが抱える悩みと支援に関する研究
外見の印象が与える対人的影響―養護教諭への意識から―
教育的視座から見る兄弟構成と性格に関する研究
保健室の色彩が児童生徒の心象に与える影響
たばこの害の系統的指導方法に関する研究
2019年度
B4
コミュニケーション能力といじめの意識の相関について
健康教育の視点から見た性差別の現状と課題
児童虐待に関する養護教諭の役割について
B3
特別支援教育における教材と子どものメタ認知に関する研究
Associate degree2
兄弟構成による生徒のこころを分析した教育方法
子どもの思考や感情に着目する養護教諭の教育方法
特別支援教育における軽度発達障害児童の支援に関する研究
ADHD児童の家庭教育と支援方法に関する研究
機能不全家族と児童への学校全体における支援方法
インターネットが子どもに及ぼす影響と養護教諭としての教育方法
2018年度
B4
電子機器が子どもの認知的発達に与える影響について
中学生のストレスマネジメント能力育成ための教育方法
B3
コミュニケーション能力といじめの意識の相関について
健康教育の視点から見た性差別の現状と課題
児童虐待に関する養護教諭の役割に関する研究
Associate degree2
精神疾患を持つ子どもの支援に関する研究
養護教諭が行う自己肯定感を高める愛着保障の方法
認知心理学に基づく保健指導の考察
大学生の教育実習不安因子と心理に関する研究
不登校の子どもに対する支援の意識に関する研究
児童の肥満に関わる実態と指導方法について
愛着スタイルによる子どもの特性と養護教諭の支援について
特別支援教育における子どもの情意に関する研究
研究協力者(県立高等学校養護教諭)
矢田春江 学校保健と近隣地域をつなぐリエゾンセンターとしての大学の役割に関する研究
2017年度
B4
教室に入れない生徒に対する学習支援に関する研究
笑顔がもたらす子どもと教師の相乗効果について
B3
子どものスマートフォン使用による家庭コミュニケーションの変容に関する研究
Associate degree2
起立性調節障害による不登校の社会的認知について
音の周波数がこころに及ぼす心理的リラックス効果について
食欲と感情の関係性に着目した養護教諭の支援アプローチについて
健康教育の視点から見た性差別の現状と課題
言葉によるいじめの認知傾向に関する研究
研究協力者(県立高等学校養護教諭)
矢田春江 学校保健と近隣地域をつなぐリエゾンセンターとしての大学の役割に関する研究
2016年度
B4
学校教育における睡眠の指導に関する研究
学校保健活動におけるレジリエンス育成のための児童支援
B3
教室に入れない生徒に対する学習支援に関する研究
笑顔がもたらす子どもと教師の相乗効果について
心の健康問題が自己肯定感に及ぼす影響
Associate degree2
大学生のライフスタイルと睡眠の質の相関について
ダイエット志向が現代女性の心身に及ぼす影響
大学生のストレスモデルによる行動特性の分析
不登校傾向の子どもに親がもたらす影響について
インターネット依存が及ぼす子どもへの健康問題
人の心身の状態が自己肯定感に及ぼす影響について
2015年度
B4
社会性を育むための保健室教育プログラムの開発
B3
学校教育における睡眠の指導に関する研究
学校保健活動におけるレジリエンス育成のための児童支援Associate degree2
養護教諭が行う教育プログラムの構築ー心理的な原因で教室に入れない児童生徒に着目して
小学校におけるタブレット型端末の普及および利用状態の調査と考察
運動する習慣を身に付け豊かな心を育むプロセスに関する研究
コンプレックスをカバーするメイクによる心の変化の研究
ダイエットの実態及び危険性の考察
ARCHIVES ゼミOG等 出身者の一部(校園等は赴任当時)
山田ゼミ研究協力者
大阪市立平野小学校 D先生
大学卒業後も,勉強させていただきながら,研究を日々の教育実践に活かしています。
活躍する山田ゼミ出身者
兵庫県立星稜高等学校 K先生
児童生徒の認知活動に関する研究をしていました。高等学校の保健室経営に活かしています。
活躍する山田ゼミ出身者
滝川中・高等学校 M先生
あわただしい毎日ですが,生徒たちと充実した日々を送っています。生徒の健康を守りたいと思っています。
活躍する山田ゼミ出身者
尼崎市立武庫東小学校 M先生
家庭や地域との連携を大切にすることを心掛けて毎日忙しい日々を送っています。
活躍する山田ゼミ出身者
松江市立津田小学校 YM先生
子どものコミュニケーション能力に着目して,子どもの生活や学習の支援を行っています。
活躍する山田ゼミ出身者
三田市立三田幼稚園 O先生
幼児が健康に目を向けていけるような工夫を日々考え,実行していきたいと思っています。
活躍する山田ゼミ出身者
鳥取市立西郷小学校 O先生
言葉や表情・態度から児童の気持ちや思いを読み取るよう努力し,児童に接するようにしています。
活躍する山田ゼミ出身者
湊川短期大学附属神陵台幼稚園 O先生
子どもはもちろん,保護者を巻き込んだ健康教育を行う中で皆が健康に過ごせるよう支援していきたいと思います。
活躍する山田ゼミ出身者
松江市立湖南中学校 N先生
子ども達が人との関わりのなかで学び,自分の存在価値を実感することのできる保健室を目指しています。
活躍する山田ゼミ出身者
加古川市立志方西小学校 K先生
子どもの認知的発達に興味を持って研究していました。それぞれの子どもの状態を考え,指導や支援を行っていきたいです。
活躍する山田ゼミ出身者
角川ドワンゴ学園N高等学校 U先生
全日制高校と異なる環境で,多彩な生徒と共に高めあっています。毎日楽しく過ごしています。
活躍する山田ゼミ出身者
湊川短期大学附属神陵台幼稚園 T先生
子どものこころの内面に迫る支援ができたらと思っています。子どもの成長が楽しみです。
活躍する山田ゼミ出身者
甲賀市立甲南第三小学校 H先生
子どもの心身の健康を見守りつつ,子どもとともに学ぶ姿勢を大切にしています。
活躍する山田ゼミ出身者
三田市教委学校教育課 適応指導教室 W先生
子どもとのコミュニケーションをより良くとるために,子どもの心に寄り添うためにはどうすれば良いかを常に考えています。
活躍する山田ゼミ出身者
茨木市立中津小学校 S先生
自律神経の乱れなどで不安定な子どもの支援にも目を向けながら,多様な子どもを見守りたいと思っています。
活躍する山田ゼミ出身者
兵庫県立宝塚西高等学校 K先生
社会が大きく変化していく中,生徒の健康課題も様々です。生涯にわたって健康を見つめることができるように支援したいです。
活躍する山田ゼミ出身者
神戸市立外国語大学 保健室 S先生
学生時はレジリエンスを高める指導や支援について研究していました。今もそれを心がけながら学生のサポートをしています。
活躍する山田ゼミ出身者
三田市立けやき台小学校 N先生
子どもたちが,楽しく学校に登校できて,心豊かに育つよう見守りながら毎日を過ごしています。
活躍する山田ゼミ出身者
伊丹市こども家庭課 家庭児童相談室 G先生
不登校や児童虐待など,子どもや家庭の様々な課題に弱い立場の側に立って考えながら相談活動にあたっています。
活躍する山田ゼミ学習会参加者
伊丹市立こやのさと幼稚園 H先生
幼児の就学に向けて、基本的生活習慣の確立を目指して、家庭と連携しながら毎月1回、保健指導を行なっています。
活躍する山田ゼミ学習会参加者
宮津市立栗田小学校 N先生
ゼミの皆さんに刺激を受けました。研究の視点を持つ養護教諭として,支援を行っていきたいと思っています。
活躍する山田ゼミ学習会参加者
猪名川町立六瀬幼稚園 S先生
幼児自身が健康でいるとともに周囲の健康にも関心を持ってくれると良いと思っています。
活躍する山田ゼミ出身者
廿日市市立廿日市小学校 K先生
楽しい学生生活を送りました。子どもたちにも健康で楽しい学校生活を送ってもらえるように取り組んでいます。
活躍する山田ゼミ学習会参加者
三木市立上吉川小学校 T先生
全ての児童や教職員にとって訪れやすい保健室を目指して,その環境づくりを行っています。
活躍する山田ゼミ出身者
多可町加美幼稚園 A先生
子どものこころが不安定なとき,あたたかに接することをいつも心がけて日々見守っています。
活躍する山田ゼミ出身者
福知山市立金谷小学校 O先生
毎年,新しいことを見つけ取り組むようにしています。子どもの成長がうれしく楽しみです。
研究室所属志望の方へ
入学前,入学後を問わず,CONTACTタブよりお気軽にご相談ください。研究内容・進路・大学生活等をご説明いたします。
ARCHIVES